ENGLISH

元麻布ファミリエデンタルクリニック

診療時間
【 月・火・水・金 】 10:00〜13:00/14:30〜19:00
【 土曜日 】 10:00〜13:00/14:00〜18:00
【 日曜日 】 10:00〜13:00
【 休診日 】 木曜日・祝日

小児歯科

子供の虫歯の原因

子供の虫歯の原因

乳児や幼児などうまく歯磨きができない子供の場合、自分で歯を守ることができません。そのため歯医者と保護者の方がお子さんのお口の健康を管理する必要があります。

  • 乳歯は永久歯と比べると、エナメル質と象牙質が半分程度の厚さしかないため
  • 哺乳瓶やお菓子を与えることが多いと、口の中に糖がある状態が長くなるため
  • 乳歯の時期は歯と歯の間にスペースがあり、ものがはさまりやすいため
  • 歯が抜けることにより、歯列がでこぼこしていてうまく歯磨きしにくいため

虫歯にならない為に

虫歯にならない為に

どんなに気を付けていても虫歯菌の感染を防ぐのが難しい場合が多いです。感染しないことに神経質になりすぎずに、正しい歯磨きを親子で身に付けることの方が重要です。小児期において虫歯にならないためには、親御さんによる仕上げ磨きが特に重要となります。

虫歯はうつる?

乳歯の生え始める頃から感染が始まります。乳歯が生え始めるのは個人差はありますが、6カ月頃からになります。奥歯が生え始める1歳7カ月頃から歯がすべて生えそろう2歳7カ月頃までの期間は、特にミュータンス菌などの虫歯菌に感染しやすいので、歯科の世界では『感染の窓』と呼ばれています。

虫歯になりやすい、
なりにくい子供の違い

歯並びや唾液の量・生活習慣・遺伝など様々な要因から、虫歯になりやすい人と虫歯になりにくい人に分かれます。虫歯になりにくくても、歯ぐきが弱いタイプの方もいますので、なりやすい人もなりにくい人も歯磨きを幼少期から身に付けておくことはとても大切です。

歯医者で行うケア

ブラッシング指導・クリーニング・フッ素塗布・シーラントなどを行います。

自宅で行うケア

歯磨きが一番重要です。歯が生えそろってきたらデンタルフロスなどもしましょう。生えてすぐの時はガーゼで拭ってあげたり、綿棒で磨くなどしてあげてもよいでしょう。

乳歯が虫歯になった場合

乳歯が虫歯になった場合

乳歯は虫歯になりやすいのには理由がいくつかあります。乳歯は永久歯と比べて有機質が多く、虫歯が進行しやすいです。あっという間に大きな虫歯になってしまうことがあります。また、乳歯の奥歯は大人の歯と比べると裂溝が深く、複雑な形態をしています。その分汚れが残りやすく虫歯になりやすいので注意が必要です。小児期はおやつやジュースなどの間食が多く、お口の中のpHが酸性に傾いてしまう時間が長くなり、脱会という歯を溶かしてしまう現象が起こりやすくなります。

一番重要なのは自宅で行うケアになります。その自宅でのケアのお手伝いを歯科医院で行うイメージをもっていただきと考えております。自宅では落とせない汚れや歯石の除去やうまく磨けていない方へのブラッシング指導・フッ素塗布・シーラント処置など可能な限りの対応をいたします。

具合的な治療方法

虫歯にならないことを目指していますが、万が一虫歯ができてしまった場合は治療が必要です。乳歯は永久歯と比べると神経までの距離が非常に近いです。虫歯の部分のみを削り、光で硬化するプラスチックの材料での詰め物を行い1回で終了する場合が多いです。

赤ちゃんの歯について

赤ちゃんの歯について

赤ちゃんの歯は、個人差がありますが、生後6~9カ月くらいで下の前歯が2本生えることが多いです。約2歳6カ月頃には生えそろうことが平均的です。

歯が生えててくる場所と順番

  1. 6~9カ月頃下の前歯が2本生えてきます。
  2. 10カ月頃上の前歯が2本生えてきます。
  3. 1歳頃最初の奥歯が上下左右1本ずつ、計4本生えてきます。
  4. 2歳頃前歯と奥歯の間の歯が生えてきます。
  5. 2歳6カ月頃一番奥の乳歯が生えて、20本の乳歯が生え揃います。

生えてこないケース

乳歯の異常は乳歯切歯で起こる場合が多いです。先天的に歯がない場合や乳中切歯と乳側切歯が癒合して、一つの歯として生えてくる場合などが挙げられます。乳歯に異常があると永久歯にも異常がある確率は通常よりも高いですが、問題なく生え揃うこともあります。

赤ちゃんの歯磨き

歯が生え始めたらガーゼや綿棒を使用して一日に数回程度、拭うようにしてケアをしてあげましょう。授乳後や離乳食後、就寝前などに行うと特に効果的です。

オススメの歯ブラシ

奥歯が生えてきたら、歯ブラシへ切り替えましょう。自分で磨くブラシと仕上げ磨き用のブラシがあると磨きやすいです。

歯磨きを嫌がらせないコツ

スキンシップの延長で行うことが重要です。赤ちゃんが嫌がったら無理に続けなくても大丈夫です。反対にしっかりガーゼで拭えさせてくれた際は、褒めてあげましょう。お口の中を触れられることに慣れてもらうことが重要です。また、唇の真ん中の裏側には上下ともにヒダのような小帯と呼ばれる部分があり、この部分を強く触ってしまうと痛いため、優しく拭いましょう。